アニメ「異世界おじさん」は様々なセガのゲームネタを劇中にちりばめています。メガドライブとセガサターンが多いですが、今回はセガサターンに関することをまとめました。
1 セガサターン起動画面
オープニング


第1話

たかふみ「でも、地元の中高の友達とか……」
おじさん「たかふみ、セガのハードを選んだ人間が、そういった人生を歩めると思うなよ」
セガサターン起動画面
セガサターンを起動すると表示されるセガサターンのロゴ画面ムービーです。この時の映像は異世界おじさんオープニングでオマージュされてます。
YouTube:セガサターン起動画面
https://www.youtube.com/watch?v=8DDLUdv3Aj4
2 心霊呪殺師太郎丸
オープニング


アニメ「異世界おじさん」オープニング冒頭、おじさんが手を掲げている部分のネタ元は心霊呪殺師太郎丸です。
第8話

おじさん「やはり危険な戦いを生業とする以上、冷静じゃなくちゃな。俺はそれを心霊呪殺師太郎丸から教わった!」
心霊呪殺師太郎丸
「心霊呪殺師太郎丸」は 開発・販売元のタイムワーナーインタラクティブが閉鎖された1997年に発売されたため、出荷量が少ない超プレミアゲームです。セガサターン用アクションゲーム。
3 NiGHTS into dreams…
オープニング

オープニングでおじさんは空を飛んでいますがそのシーンはゲーム「NiGHTS into dreams…(ナイツ)」に対するオマージュではないかと思われます。
2話

たかふみ『セガサターン本体とソフト20本セット』
おじさん「たかふみ。宅急便か?」
NiGHTS into dreams…

「ナイツ」は1996年7月5日販売、セガのソニックチーム制作のセガサターン用アクションゲーム。主人公二人がナイツとなって自由に空を飛び回ります。
第12話(第12話以降分は2023年3月12日更新)

メイベルが歌ったのはナイツのエンディングソング「DREAMS DREAS」。セガサターンのゲームソング屈指の名曲です。
第13話


Cパートの終わりのシーンでの月はセガサターンのゲーム「ナイツ」より。

第13話の最後のシーンでは「ナイツ」の他、「ガーディアンヒーローズ」「ゴールデンアックス(メガドライブ)」、セガサターンとメガドライブが確認できます。
4 バーニングレンジャー
オープニング
オープニングではエルフ、メイベル、アリシアが空から降ってくるシーンがあります。そのシーンはゲーム「バーニングレンジャー」からのオマージュだと思われます。


第4話

たかふみ「いいから、なんか一人用のゲームしてて。はい、これ!」
第6話

おじさん「大丈夫、もう安心していいんだ。負傷転送頼む、座標セット。」
バーニングレンジャー

「バーニングレンジャー」は1998年2月26日販売された、セガのソニックチーム制作のセガサターン用アクションゲーム。二人の主人公が火災現場を舞台に活躍します。
YouTube:バーニングレンジャー オープニング
https://www.youtube.com/watch?v=BtmTNjMYZ68
5 デジタルダンスミックス VOL.1 安室奈美恵
オープニング
オープニングのサビ部分で活き活きと踊るおじさん。ですがこのネタ元はゲーム「デジタルダンスミックス VOL.1 安室奈美恵」だと思われます。


デジタルダンスミックス VOL.1 安室奈美恵
「デジタルダンスミックス VOL.1 安室奈美恵」は2018年に引退し今なお人気を誇っている安室奈美恵さんが題材のマルチメディアソフト。歌とダンスを楽しめます。
6 セガサターン設定画面の効果音
魔法使用時

おじさんが映像を出すときや拡大するときなどにサターンの効果音を聞くことができます。
セガサターン設定画面の効果音
アニメ「異世界おじさん」ではおじさん達が魔法を使うときに、セガサターンのホーム画面における効果音が使われているものがあります。

YouTube
YouTube:異世界おじさん×セガサターンSE集
7 パンツァードラグーン ツヴァイ
アイキャッチ

パンツァードラグーン ツヴァイ

1996年3月22日発売にセガより販売された3Dシューティングゲーム。「パンツァードラグーン」の第2作目。ドラゴンの進化や必殺攻撃「バーサク」、ルート分岐等が追加されました。
8 ソニックジャム(ソニックザヘッジホッグ2収録)
第1話

第3話

たかふみ「ソニックとテイルズって……。」
エルフ(おじさん)「テイルス。テイルスだ!本名はマイルス・パウアーだが、しっぽが2本だから……。」
第7話

おじさん「それって、ソニッ……。」
アリシア「丸まると防御も硬いし、どうやって倒したものか。」
ソニックジャム(ソニックザヘッジホッグ2収録あり)

「ソニック ジャム」は、1997年6月20日にセガから発売されたセガサターン用アクションゲーム。異世界おじさんで扱われたメガドライブ「ソニックザヘッジホッグ2」も収録されています。
第12話

メイベルが最初に歌っていたのは「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の「Star Light Zone」という曲。UFOキャッチャーでもおなじみだったBGMで、作曲者はDREAMS COME TRUEの中村正人氏。
9 ガーディアンヒーローズ
第2話

おじさん「197位ーーーー!」

たかふみ「ガーディアンヒーローズ、あったよ。」
第3話

エルフ(おじさん)「セガサターンソフトのガーディアンヒーローズをプレイしたいと思いまーす。」
第8話

おじさん「ピンチの時はアンデッドヒーローを暴走させたり、パラサイトボムを発動させたりと仲間が重要だからな。」
「アンデッドヒーロー」はゲーム「ガーディアンヒーローズ」におけるキャラクター。

第9話

おじさん「そんなに珍しくもないよ。ほら、バルガも王子だったし、セレナも末裔とはいえ王族だったろ。」


第9話で出てきた名前の「バルガ」と「セレナ」はおじさんの大好きなゲームであるセガサターン「ガーディアンヒーローズ」より。
第10話

おじさん「おれがガーヒーのバルガを好きなのは、グラビトンサンダーとゼロドライブイリュージョンのモーションが超カッコイイからだ。王族だからじゃない。お前はお前だろ。」
エルフ「うん…。」

おじさん「アクションゲームでは、スキップできない長尺のデモパートが挟まることがあってなあ。その間に別のことやるのが体に刻み込まれちゃってて、そのせいなんだ。」
ガーディアンヒーローズ
1996年1月26日にセガサターンで発売された、トレジャー制作の格闘RPG「ガーディアンヒーローズ」。最大6人同時対戦が楽しい傑作ゲームです。
10 サターンのゲームは世界いちぃぃぃ!~サタマガ読者レース全記録~
第2話
サターンのゲームは世界いちぃぃぃ!~サタマガ読者レース全記録~

おじさん「ここにその結果が、セガサターンの歴史が、最終ページがここにあるんだ!」
この本はセガサターンマガジンにおいて掲載されていた、読者レース(読者評価に合わせ、セガサターンソフトがランキング記されている)の変遷が記されています。
11 EVE burst error
第2話

おじさん「ただ、硬派一辺倒だった男子校生が、色恋沙汰には勝てなかったのを見るような寂しさがある。」
おじさんはセガサターンマガジン読者レースの最終結果の第1位が美少女ゲームであったことに落胆する。その第1位は「EVE burst error」というゲームでした。
EVE burst error

「EVE burst error」はシーズウェア制作のPC用アドベンチャーゲーム。セガサターンには1997年1月24日に移植販売されました。過去7回も移植やリメイク、リマスターが行われた名作ゲームです。
EVEシリーズの主人公、天城小次郎を演じるのは子安武人さん。アニメ「異世界おじさん」のおじさんと同じ声優さんです。
関連商品

EVE rebirth terror(イヴ リバーステラー) – PS4
※PS4版「EVE rebirth terror」には「EVE burst error R」(「EVE burst error」のリマスター版が収録されています)
12 グランディア
第2話

おじさん「最初は良いんだが、次の日起動したら前回何していたのか忘れていて、どこ行っていいか分かんなくなる。」
たかふみはランキング2位のサターンオリジナルソフトであったとおじさんに伝えました。そのソフトはRPG「グランディア」でした。
グランディア

「グランディア」はゲームアーツ制作し、1997年12月18日にセガサターンで発売されたロールプレイングゲームです。
13 新世紀エヴァンゲリオン
第2話

おじさん「俺は大人の恋愛が分かる。中学の時、エヴァンゲリオンを全話観たからな。」
碇ゲンドウおなじみのポーズをとりながら、おじさんはたかふみと藤宮に語りました。碇ゲンドウはアニメ「エヴァンゲリオン」の主人公碇シンジの父親です。
新世紀エヴァンゲリオン(セカンド インプレッション)
1997年3月7日に販売されたセガが制作したアドベンチャーゲーム。オリジナルキャラの山岸マユミをヒロインに据え、TVアニメの雰囲気を壊すことなくストーリーが展開されます。
14 セガマルチコントローラー
第4話

おじさん「バーニングレンジャーかよ。ん、でもマルコン無いしな。」
おじさんが言った「マルコン」とは「セガマルチコントローラー」のこと。1996年7月5日に販売されました。それまでのサターンのコントローラーにはアナログキーは付いていませんでした。
15 ぷよぷよSUN
第4話

たかふみ「ぷよぷよの攻略本から人生を学んでいたのか。」
藤宮「また騙された。」
おじさん「ふふ、ちょっとやりたくなってきたな。サターンのぷよぷよSUNやらない?」
ぷよぷよSUN
ぷよぷよSUNは、株式会社コンパイルの落ち物パズルゲーム「ぷよぷよ」シリーズの第3作。セガサターンでは1997年2月14日に発売された。2003年のPlayStation版以降はセガより発売されています。
16 シルエットミラージュ
第8話

おじさん「ピンチの時はアンデッドヒーローを暴走させたり、パラサイトボムを発動させたりと仲間が重要だからな。」
「パラサイトボム」はゲーム「シルエットミラージュ」における主人公の必殺技の名前です。
シルエットミラージュ

「シルエットミラージュ」は1997年9月11日に発売された、トレジャー制作のアクションゲーム。トレジャーはおじさんが大好きなゲーム「エイリアンソルジャー」、「ガーディアンヒーローズ」等の開発会社です。
17 セガサターン本体
第2話

第9話

セガサターン本体
セガサターンは1994年11月22日に発売されました。名前の由来はセガが開発した6番目の家庭用ゲーム機を太陽系6番目の惑星「土星(サターン)」にあやかって「セガサターン」と名付けられました。

セガサターンは32ビットのCPUを二つ搭載しているため「64ビット級」と宣伝に使われました。CPUを二つ使用した理由の一端は、プレイステーションの3D表示性能にできる限り劣らないよう対処するためでした。
ストライカーズ1945
第12話

12話の冒頭に警告音声の解説をしながら、おじさんが手に持っていたセガサターンのソフトは彩京が開発し、アトラスが販売したシューティングゲーム「ストライカーズ1945」。
YouTube
↑YouTube:【異世界おじさん】 ゲーム元ネタ集 1話~10話(セガサターン)
↑YouTube:【異世界おじさん】 ゲーム元ネタ集 11話~13話&OP改訂版(セガサターン)

改めてまとめてみて、たくさんのセガサターンに関するものが異世界おじさんで取り上げられてたね。今回はサターンのことばかりだったけど、メガドライブにも興味津々です。

Twitter YouTube